写真とフレームとエトセトラ

写真とフレームとエトセトラ 第四回

写真とフレームとエトセトラ 第四回

鈴木瑛大

第四回「新しい窓」 さてさて、フレームとはなんであろうか。 考えすぎてしまう性格の私はその問いだけで「ウーン」と腕を組んで考えてしまうのだが。

写真とフレームとエトセトラ 第四回

鈴木瑛大

第四回「新しい窓」 さてさて、フレームとはなんであろうか。 考えすぎてしまう性格の私はその問いだけで「ウーン」と腕を組んで考えてしまうのだが。

写真とフレームとエトセトラ 第三回

写真とフレームとエトセトラ 第三回

鈴木瑛大

最近は秋らしく、色づいてくる頃ですね。 と言いつつ、私がいる北海道は冬に突入したらしい寒さと、それなりの雪。一瞬に感じた秋と夏の日々。もう少し、夏らしいことをしたらよかったと毎度思うのですが、考えてみると夏らしいことをしまくった夏などありはしません。 

写真とフレームとエトセトラ 第三回

鈴木瑛大

最近は秋らしく、色づいてくる頃ですね。 と言いつつ、私がいる北海道は冬に突入したらしい寒さと、それなりの雪。一瞬に感じた秋と夏の日々。もう少し、夏らしいことをしたらよかったと毎度思うのですが、考えてみると夏らしいことをしまくった夏などありはしません。 

サムネイル

写真とフレームとエトセトラ 第二回

鈴木瑛大

いつも、「何を撮っているのですか」と聞かれると日常のその周辺を撮っています、と僕はそのようなことを答えます。しかし、わかりやすい花鳥風月的な写真などではないもので、時々写り込む飼い犬や身近な人の手など。きっと側から見ると不思議なものを撮っているのでしょう。

写真とフレームとエトセトラ 第二回

鈴木瑛大

いつも、「何を撮っているのですか」と聞かれると日常のその周辺を撮っています、と僕はそのようなことを答えます。しかし、わかりやすい花鳥風月的な写真などではないもので、時々写り込む飼い犬や身近な人の手など。きっと側から見ると不思議なものを撮っているのでしょう。

写真とフレームとエトセトラ 第一回

写真とフレームとエトセトラ 第一回

鈴木瑛大

FRAME SHIROYAMAで月2回程度のブログ記事の執筆を担当することになりまし。北海道在住の写真家、鈴木瑛大です。

写真とフレームとエトセトラ 第一回

鈴木瑛大

FRAME SHIROYAMAで月2回程度のブログ記事の執筆を担当することになりまし。北海道在住の写真家、鈴木瑛大です。